【笑いながら脳を鍛える】なぞかけブログ

毎日なぞかけをつくって更新します。

【お題】帯分数の計算




   「帯分数の計算」とかけて


   「組織の人事ととく



 

      そのこころは


        ・・・・ 
        ・・・・
        ・・・・




「位をもどされる分子やら、消される分子やら、位が上がる分子やら。




 《コメント》


   
  今回の関連記事はこちら  
  
 




 
 
  ゆとり教育を見直した教科書検定の資料が公開されたとか。
  来年から、円周率の3.14や台形の面積や帯分数が復活するのだが、
  その復活の経緯がわかるみたい。
  
 
 






  う~ん、でも、帯分数は別に復活させなくてもいいんじゃないかなぁ。
  帯分数なんて小学校でしか使わないわけだし。
  仮分数を全部帯分数にしなきゃいけないのは面倒くさいことこの上ない。
  しかも、中学校以降は全て仮分数のままでO.K.なのだ。
  それに、帯分数は呼び方が地域によってバラバラで、
  転校の多かった私は、その呼び方でずいぶんいじめられたものだ。
  「答えは、2と3分の1です。」「アホか、答えは2か3分の1じゃボケー。」
  子どもは「と」と「か」のどっちでもいいなんて考え方はできない。
  先生が教えたことが絶対なのだ。帯分数に直す時の計算ミスで、
  今まで正確にやってきた計算の努力が全てがパーになる。
  これって、けっこうバカげたことだと思うんだけどなぁ。
    
  

  
 

 

【お知らせコーナー】

私の初の著作・究極のなぞかけ本である
「なぞかけドリル」が発売中です
↑クリックすれば販売ページにたどりつきます。
1冊525円で発売中。
詳しい中身の一部はこちらの無料レポートで
購入方法などはこちらへ
本の外観の写真はこちらへ

現在、こちらの川崎の書店では店頭販売しています。
(第1期納入分は完売!!ありがとうございました。)
こちらの書店のように「なぞかけドリル」を売ってみたい、
と思われた方は、お気軽にメッセージにてご連絡を。
10冊から販売できますよ~。


私・安楽庵がなぞかけを毎日考えられるのは、
これを使って新聞や本をよく読んでいるから
週1回、なぞかけをクイズにして配信している
メルマガの方もよろしく!
現在、こちらのなぞかけの作り方の無料レポートは
「メルぞう」というサイトでダウンロード数10000回以上!!
http://mailzou.com/dl.php?R=rpt464884bcb2c28
(「e-bookをダウンロードする」を押せばすぐ出ます。)