「閉店」 とかけて
「ヤクザのケンカ」 ととく
そのこころは
・・・・
・・・・
・・・・
そのこころは
・・・・
・・・・
・・・・
「畳んでしまう時様々お見舞いも」
《コメント》
関連記事はこちら
久しぶりに訪れた街で、あると思って行ったお店が
既にもう閉店して跡形もなくなっていた、なんてことが
最近多い。少子化、高齢化、人口減少、ネット販売の
隆盛など小売り環境はここ数年で大きく変化してるから、
そういうのも仕方ないんだろうなぁ。
事前にネットで存在を確認したはずなのに、店がない、
なんてこともよくある。サイトがほったらかしで、
閉店の報告がないのだ。
サイトをほったらかしにして店をたたむほどの
ネットリテラシーだから、閉店に追い込まれたとも言える。
お客にちゃんと情報を開示しないのは、それだけお客に
対する配慮が欠けているということだからね。
【清きご一票を】
人気blogランキング(社会経済ニュース部門)
に登録しています。
もし上のなぞかけが面白いと思われたら、
次をクリックしてみてね。
他の面白いブログも読めるよ。
【なんてったって、人を笑わすことが一番楽しい!!】
~あなたもなぞかけを発表してみよう!
なぞかけには「発音系」と「意味系」の2種類あります。
上のネタのようなこころの言葉が意味でかかる
「意味系なぞかけ」と、次のような発音でかかる
「発音系なぞかけ」の2つです。
「花嫁の○○さん」とかけて「お二人の未来」ととく、
そのこころは・・・
「目を見張るような服(福)も、
しっかり着(来)ていることでしょう。」
人前で声に出して、なぞかけを発表する時に、
ウケやすいのは「発音系」のなぞかけの方です。
このような「発音系」なぞかけを、私・安楽庵は
テレビ番組向けに5100個つくってきました。
それを活かして、あなたのための
TPOに応じた最適のなぞかけをつくるサービスがこちら
【オーダーメイドであなたのなぞかけつくります。】
しかし、「発音系」なぞかけは、
上のように文字で読むと大して面白くありません。
文字で読んで面白いのは、
当ブログにあるような「意味系」のなぞかけです。
自己紹介文や、社内SNSでのコメントなど
なぞかけを文字で読ませる時、
この電子書籍が役に立ちますよ~。
私・安楽庵が昨年出した電子書籍
「なぞかけ傑作選300」
11年以上毎日「意味系」のなぞかけを
つくってきた私・安楽庵が、
その中でもツイッターで特に評判のよかった
ものを300個厳選しております。
文字で読ませてウナらせるには、
ここにあるネタを使った方がいいですよ。
これら、2つのサービスを使って、
ぜひとも、人を笑わせる快感を味わってください。
人生が変わるかもしれませんよ~。
【その他のお知らせコーナー】
なぞかけを教えます。なぞか)け講座の講師できます。
私・安楽庵のなぞかけ普及活動がわかるメルマガ。クイズもあるよ。
(ぜひ、ご登録を。無料です。)