- 「卒業式」とかけて
「野球の試合」ととく
- そのこころは
-
《コメント》
今回の関連記事はこちら
- タレントの八田亜矢子さんが6年かけて東大を卒業したとか。
- 今後は、そのまま東大の大学院に進学するというから、
- 本当に頭がいいんだね。顔よし、スタイルよし、頭よし、
- こういう人を見ると、神様って不公平と思う。
- そう言えば、学校だけでなく、職場でも「卒業」という
- 言葉が使われ始めたのは、いったいいつからだろう。
- たとえ、リストラによるクビであっても、
- 派遣切りによる契約終了であっても、
- 本人が自己都合で勝手に辞める場合であっても、
- 「卒業」という言葉で美化されるのが大人の職場。
- サラリーマン時代の私は、そんな職場に
- いつも違和感を感じていたなぁ。
【お知らせコーナー】
私の初の著作・究極のなぞかけ本である「なぞかけドリル」が発売中です。↑クリックすれば販売ページにたどりつきます。1冊525円で発売中。- 詳しい中身の一部はこちらの無料レポートで
購入方法などはこちらへ本の外観の写真はこちらへ
現在、こちらの川崎の書店では店頭販売しています。(第1期納入分は完売!!ありがとうございました。)こちらの書店のように「なぞかけドリル」を売ってみたい、と思われた方は、お気軽にメッセージにてご連絡を。10冊から販売できますよ~。
私・安楽庵がなぞかけを毎日考えられるのは、これを使って新聞や本をよく読んでいるから週1回、なぞかけをクイズにして配信しているメルマガの方もよろしく!現在、こちらのなぞかけの作り方の無料レポートも「メルぞう」というサイトでダウンロード数歴代ランキング第1位!!- http://mailzou.com/
- (左下をご覧ください。早目に見ないと消されちゃうよ。)
・・・・
・・・・
・・・・
「アーチをかけてのサヨナラは、けっこう感動的。」