お寿司屋さん
「お寿司屋さん」とかけて
「郵便受け」ととく
そのこころは
・・・・
・・・・
・・・・
【ぜひ、ご登録ください!!登録は無料です!!】
●あなたの言語脳を鍛えるメールマガジン●
【笑いながら脳を鍛える】なぞかけめ~る♪
http://www.mag2.com/m/0000159712.html
Web2.0時代は、言語脳を鍛えることが重要です。
なぜなら、みんなが情報発信者になる時代だから。
なぞかけをクイズ形式にしたもので言語脳を鍛えたり、
なぞかけの作り方、社会風刺のやり方、脳の鍛え方
などを考える読者5000人超のメルマガ
「【笑いながら脳を鍛える】なぞかけめ~る♪」
で、あなたの言語脳も鍛えることができます。上のURLで
バックナンバーが見られます。読者登録もできます。
(9月より言葉遊び界の大御所・笑鬼会本院冗皇こと
乙田東洋司さんの寄稿が始まっています。)
(ウィークリーまぐまぐ[エンターテイメント]2006/09/01号で
今週のおすすめメルマガとして紹介されました。)
そのこころは
・・・・
・・・・
・・・・
「口の中へチラシを放り込むこともあります。」
【コメント】
初投稿のなべさんの作品です。
なべさんも初投稿なのに、
発音でかけたなぞかけじゃないのがスゴイです。
なべさんは雑誌の編集長をやられているお方です。
詳しくはこちらのブログで。
→http://nabetalk.seesaa.net/
また、この雑誌について、こんななぞかけも投稿してくれました。
「〆切り前の『雑誌わいんぐ』」とかけて
「夏休み明けの始業式」ととく
その心は…
「登校(投稿)お忘れなく~!」
また1人なぞかけマニアが増えてうれしいです。
いろいろ自分を表現してみたい方、
そういう仲間と交流したい方、
『雑誌わいんぐ』面白いと思いますよ。
詳しくはこちらのブログから
→http://nabetalk.seesaa.net/
【速読法体験日記】
自分の頭を活性化するために、本をたくさん読めるようになるために
毎日パソコンに向って10分間速読の訓練していました。
一応9月22日(金)で訓練開始366日となり、
自己最高は読書速度分速12810字まで行きました。
最終目標の分速15000字には到達できませんでしたが、
読書のスピードが上がり、たくさんの本が読めるようになりました。
また、頭の回転がよくなったのか、なぞかけを考えるのに
苦労しなくなりました。
興味のある人はどうぞ→http://mo-v.jp/?be9
【本は知識の源泉であり、自分のボキャブラリーを増やす唯一の手段】
お時間のあるお方は古本屋に入ったつもりでお越しください。
あなたにはまる1冊が見つかるかも。 ↓
http://anrakuan.hp.infoseek.co.jp/hennahon.html
(毎週木曜頃更新 行間をあけ見やすくしました。)