【笑いながら脳を鍛える】なぞかけブログ

毎日なぞかけをつくって更新します。

衆院補選で自民敗北

衆院補選で自民敗北」とかけて


  「武部幹事長小泉チルドレン」ととく


    そのこころは


     ・・・・

     ・・・・

     ・・・・

(CMです。興味のある方はどうぞ。)


【なぞかけの作り方やメルマガ登録はこちら】http://anrakuan.hp.infoseek.co.jp/index.html


【ちょっと一風変わった本を紹介するサイトをつくりました。】

 http://anrakuan.hp.infoseek.co.jp/hennahon.html
クリック!       クリック!      クリック!


【小中学生のお子様、お孫様をお持ちの方へ】
 何より安全なのがうれしい、インターネット学習塾はこちら↓
 http://www.showin-kids.com/partner/acc.cgi?id=busstop
 

     ・・・・

     ・・・・

     ・・・・



 「株を大きく下げました。」



 【コメント】


 今日の日経平均株価は今年に入って最大の下げ幅を記録しました。原因は円高ということもあるのだけど、自民党が選挙に負けたことも大きく寄与しているみたいです。自民党が選挙で負けるたびに株が値下がりするのでは、個人投資家でもある私にとってはたまったものでありません。民主党もただ格差社会がいけないとか声高に叫ぶのでなく、景気がますますよくなるようなきちんとした経済政策を提示してほしいものです。民主党が選挙で勝っても株価が下がらなくなれば、日本も本格的な二大政党制となったと言えるでしょう。
 一方、敗北した自民党ですが、選挙を手伝った小泉チルドレンは無力だったと新聞で酷評されています。武部幹事長の評価も下がりました。でも、これにめげず徹底した改革路線で引き続きがんばってほしいものです。今回の選挙は格差批判で負けたのではありません。改革がまだまだ不十分だから負けたのです。これを機に「格差をなくせ」という大義名分のもとに、昔のような既得権益を守るような政治に戻るようなことがあっては絶対にいけません。



 【なぞかけの作り方やメルマガ登録はこちら】http://anrakuan.hp.infoseek.co.jp/index.html

 【速読法体験日記】

 実は私は速読の通信教育をやっています。なぜ?って。短い時間でたくさんの本を読みたいからです。1日約10分パソコンを見ながら眼の筋肉を鍛えるんです。始めて222日ですがけっこう速く読めるようになりましたよ。
 もう一応のレッスンは終わってしまいました。一応自己最高は分速12810字。最終目標の分速15000字には結局届きませんでした。
 そして、32日前から新たに、目標の分速15000字目指して、レッスンを復活しました。いろいろ速読協会のサイトを参考にしてレッスンの方法を変えることにしました。横読みの訓練3つ(なぞり、固定、移動)は時間をそれぞれ2分に短縮して毎日実施、プラスその他の訓練(視幅拡大、視力向上、縦読みなぞり)を1つ2分間実施。このように変更しました。
 今日の訓練は縦読み+横読みです。テストの結果は分速12810字。17日連続で新記録タイ。やっと12810字で安定してきました。ここから先がなかなか進まないのです。でも、がんばります。
 あなたは本をツンドクだけにしてませんか?この速読法を始めるとかなり読書のスピードが上がり、たくさんの本が読めるようになりますよ。私も週2回発行のメルマガでその週に読んだ本の紹介をできるようになりました。興味のある人はどうぞ→http://mo-v.jp/?be9