- 「サッカーの審判」とかけて
「市場原理」ととく
- そのこころは
-
《コメント》
今回の関連記事はこちら
- サッカーでは、よくハンドかどうかの判定でもめる。
- 審判が見てない所ではズルしてもO.K.というのが
- サッカーのグローバルスタンダードな考え方なので、
- 選手はとりあえず手を使っちゃえとなってしまう。
- あとで、ハンドの映像を突き付けられても、
- 審判の判定が覆ることはない。だから、
- 審判が見てない所でズルしてもO.K.が常識になってしまう。
審判が見ていない所ではズルしてもO.K.、- 法律の範囲内であればズルしてもO.K.、
- 法律違反でもバレなければズルしてもO.K.。
- こんな考え方はイヤだけど、
- こういう考えの人が多いのも現実。
- このイヤな現実を少しでも変えていくのは、
- 「人間の手」によるしかないんだよね。
【お知らせコーナー】
私の初の著作・究極のなぞかけ本である「なぞかけドリル」が発売中です。↑クリックすれば販売ページにたどりつきます。1冊525円で発売中。- 詳しい中身の一部はこちらの無料レポートで
購入方法などはこちらへ本の外観の写真はこちらへ
現在、こちらの川崎の書店では店頭販売しています。(第1期納入分は完売!!ありがとうございました。)こちらの書店のように「なぞかけドリル」を売ってみたい、と思われた方は、お気軽にメッセージにてご連絡を。10冊から販売できますよ~。
私・安楽庵がなぞかけを毎日考えられるのは、これを使って新聞や本をよく読んでいるから週1回、なぞかけをクイズにして配信しているメルマガの方もよろしく!現在、こちらのなぞかけの作り方の無料レポートは「メルぞう」というサイトでダウンロード数10000回以上!!- http://mailzou.com/dl.php?R=rpt464884bcb2c28
- (「e-bookをダウンロードする」を押せばすぐ出ます。)
・・・・
・・・・
・・・・
「‘神の手’は見えざるもの。」