【お題】人気者へのマスコミの対応
「人気者へのマスコミの対応」とかけて
「天気のよい日に布団干し」ととく
そのこころは
・・・・
・・・・
・・・・
《ぜひ、ご登録ください!!登録は無料です!!》
●あなたの言語脳を鍛えるメールマガジン●
【笑いながら脳を鍛える】なぞかけめ~る♪
http://www.mag2.com/m/0000159712.html
Web2.0時代は、言語脳を鍛えることが重要です。
なぜなら、みんなが情報発信者になる時代だから。
また、ユーモアも大事ですね。
楽しいことに人は集ってくるのですから。
なぞかけがクイズ形式になっているので、言語脳が鍛えられます。
読者の皆様のなぞかけの発表もあります。将来的には、
「お客様が自らなぞかけを考えて、他のお客様を笑わす。」
という楽しいイベントを日本各地で行いたいと思っております。
そんな読者約5000人のメルマガ
「【笑いながら脳を鍛える】なぞかけめ~る♪」
にあなたも参加しましょう。上のURLで
バックナンバーが見られます。読者登録もできます。
(06年9月より言葉遊び界の大御所・笑鬼会本院冗皇こと
乙田東洋司さんの寄稿が始まっています。)
(ウィークリーまぐまぐ[エンターテイメント]2006/09/01号と
ウィークリー女子まぐ!2007/06/18号と
ウィークリーMag2エンタテイメント版増刊号2007/08/07
号で今週のおすすめメルマガとして紹介されました。)
(07年1月15日、2月14日、4月27日、6月20日の
melma!ニュース、教えて!メルマニア
「みんなのおすすめマガジン発表☆」で紹介されました。)
そのこころは
・・・・
・・・・
・・・・
「まずは、いろいろ持ち上げて、光が当たる場所に出来る限り置きます。その後、埃を出し尽くすまで徹底的に叩き、最後は引き摺り下ろします。」
《コメント》
今回の関連記事はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080119-00000108-mai-pol
今、マスコミで人気絶頂の
東国原知事、ボクシングの内藤選手、ハニカミ王子、ハンカチ王子、
オグシオ・・・・
彼ら彼女らもやがてはマスコミから叩かれる日がくるんだろうな~。
どうも、日本経済がぱっとしないのは、
こういうマスコミの姿勢にも原因があるのではないでしょうか。
だって、いくら努力の末に成功を収めたとしても、
チヤホヤしてくれるのは最初の方だけで、
少しでも悪いところを見せようものなら後は徹底的に叩かれる。
こんな世の中では誰も苦労して成功したいと思わないもの。
昨日の日経朝刊に「ベンチャー経営者に『なるべく静にしていよう』
という空気がまん延している」との記事がありました。
リスクを取って成功した人への称賛よりも、
目立つ人を叩く風潮のあるマスコミから身を守るためです。
たしかに明らかに悪いことをしたのであれば、
マスコミは徹底的に叩くべきでしょう。
でも、ちょっと人気が出てきただけで、
「何様のつもり」という感じでバッシングするのは
もういいかげんやめようよ。
こんなことをマスコミが続けていたら、
日本から偉大な成功者が出てこなくなって、
ますます日本の閉塞感は高まるばかりだぞ。
【速読法体験日記】
自分の頭を活性化するために、本をたくさん読めるようになるために
毎日パソコンに向って10分間速読の訓練していました。
一応2006年9月22日(金)で訓練開始366日となり、
自己最高は読書速度分速12810字まで行きました。
最終目標の分速15000字には到達できませんでしたが、
読書のスピードが上がり、たくさんの本が読めるようになりました。
また、頭の回転がよくなったのか、なぞかけを考えるのに
苦労しなくなりました。
興味のある人はどうぞ。無料体験もあり。
http://snipurl.com/1j3gm
【本は知識の源泉であり、自分のボキャブラリーを増やす唯一の手段】
お時間のあるお方は古本屋に入ったつもりでお越しください。
あなたにはまる1冊が見つかるかも。
(9月20日に更新。読書の秋で結構売れています。)
↓
落語ファンの方へ、落語の古書大放出中です。
→ http://anrakuan.hp.infoseek.co.jp/rakugohuruhon.html
落語ファンじゃない方はこちら
→ http://anrakuan.hp.infoseek.co.jp/hennahon.html