「ライブドア株急落で被った損失」とかけて
「ホリエモン」ととく
そのこころは
・・・・
・・・・
・・・・
「いつまでもとらわれすぎているのは、よくないんじゃない?」
【コメント】
ライブドア株が本日最終売買となりました。ライブドア株で損失を被った株主の皆様にはご同情申し上げます。でも、まだライブドア株が紙くずになったワケではありません。何年後かの再上場のときはものスゴイ急騰する可能性だってあります。損失はかなりツライけど、みんなで新生ライブドアを応援しましょう。
それにしてもホリエモンの拘置は長いですね。なんでこれだけ拘置が長引いているのかを説明しているマスコミはあったでしょうか?あれだけ、以前ホリエモンを持ち上げていた政治家やマスコミの人でホリエモンを助けてやろうという人はいないのでしょうか?すくなくとも私はホリエモン支持派です。力は全然ないけど。私は弥生会計やぽすれんを使っています。USENも登録しました。身近なことでいいんです。ライブドアを支援しようよ。
【なぞかけの作り方やメルマガ登録はこちら】http://anrakuan.hp.infoseek.co.jp/index.html
【小中学生のお子様、お孫様をお持ちの方へ】
何より安全なのがうれしい、インターネット学習塾はこちら↓
http://www.showin-kids.com/partner/acc.cgi?id=busstop
【速読法体験日記】
実は私は速読の通信教育をやっています。なぜ?って。短い時間でたくさんの本を読みたいからです。1日約10分パソコンを見ながら眼の筋肉を鍛えるんです。始めて211日ですがけっこう速く読めるようになりましたよ。
もう一応のレッスンは終わってしまいました。一応自己最高は分速12810字。最終目標の分速15000字には結局届きませんでした。
そして、21日前から新たに、目標の分速15000字目指して、レッスンを復活しました。いろいろ速読協会のサイトを参考にしてレッスンの方法を変えることにしました。横読みの訓練3つ(なぞり、固定、移動)は時間をそれぞれ2分に短縮して毎日実施、プラスその他の訓練(視幅拡大、視力向上、縦読みなぞり)を1つ2分間実施。このように変更しました。
今日の訓練は視幅拡大+横読みです。テストの結果は分速12810字。7日連続で新記録タイ。ここから先がなかなか進まないのです。でも、がんばります。
あなたは本をツンドクだけにしてませんか?この速読法を始めるとかなり読書のスピードが上がり、たくさんの本が読めるようになりますよ。私も週2回発行のメルマガでその週に読んだ本の紹介をできるようになりました。興味のある人はどうぞ→http://mo-v.jp/?be9